東浦の祭り―つなぐ伝統、各地区の祭り―
東浦町には、数百年の伝統のある祭りが各地区に伝わっています。
すべての地区で、「おまんと」という駆け馬の神事や、神楽(かぐら)や神子舞(みこまい)、屋形(やかた)の曳き廻しなどがあります。
各地区の人々や、祭り・神楽・おまんと・舞楽保存会の人が、ひがしうらの祭りの伝統を伝えようと頑張っています。
ここでは、ひがしうらのお祭りの魅力をお伝えします。
令和4年度 秋の伝統行事
■おまんと(駆け馬)
【生路地区】とき:9月18日(日曜日)ところ:伊久智神社
【森岡地区】とき:9月25日(日曜日)ところ:村木神社
【緒川地区】とき:10月9日(日曜日)ところ:入海神社
(注)藤江、石浜地区については中止
■伊久智神社神楽【町指定無形民俗文化財】
とき:9月18日(日曜日)ところ:伊久智神社
■東浦五ヶ村虫供養【県指定無形民俗文化財】
とき:9月23日(金曜日・祝) 午前9時30分~午前11時30分
ところ:石浜コミュニティセンター
■藤江のだんつく獅子舞【県指定無形民俗文化財】
とき:10月9日(日曜日)午前10時~午前11時
ところ:藤江神社
詳細については各地区コミュニティセンターへお問い合わせください。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催状況が変更になる場合があります。
各地区祭礼
森岡の村木神社おまんと祭り
開催日:9月最終日曜日
開催場所:村木神社 森岡天王西27番地
町無形民俗文化財指定である、おまんと(駆け馬)がおこなわれています。村木神社のおまんとは他の地区に比べて馬が多く規模が大きいです。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課 文化財係(東浦町郷土資料館(うのはな館))
〒470-2103 愛知県知多郡東浦町大字石浜字桜見台18-4
電話番号:0562-82-1188
ファックス:0562-82-1189
生涯学習課 文化財係へメールを送信
更新日:2022年09月02日