温室効果ガス(二酸化炭素)の排出量
二酸化炭素の削減目標
東浦町では、「第3次東浦町の環境を守る基本計画」に組み込んで策定している「東浦町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」において、二酸化炭素排出量の削減目標を設定しています。令和3年3月時点で策定した計画では、平成25年度を基準として、2030年度までに26%削減、2050年までに実質ゼロとする削減目標を設定していますが、計画策定後に国が2030年度46%削減を表明したこと等を踏まえ、今後、東浦町においても国や県の動向に合わせて目標を設定していく予定です。
家庭部門 |
【基準】 平成25(2013)年度実績値 |
令和2(2020)年度実績値 |
令和3(2021)年度実績値 |
【最終目標】 令和12(2030)年度 |
---|---|---|---|---|
排出量 (千トン-CO2) |
71 |
56 |
52 |
51 |
平成25(2013)年度比 | ― | 21.1%削減 | 26.8%削減 | 28.6%削減 |
前年度比 | ― | 3.7%増 | 7.1%削減 | ― |
(注)令和2年度及び令和3年度の二酸化炭素排出量は、環境省が地方公共団体ごとの温室効果ガス排出量推計をまとめた「排出量カルテ」の数値を引用しています。基準年及び最終目標年は「東浦町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」の数値を使用しています。
家庭からの二酸化炭素排出量
環境省では、全国の世帯を対象に政府の一般統計調査として、「家庭部門のCO2排出実態統計調査」を実施しています。最新の調査結果については、以下のリンクから確認することができます。
家庭部門のCO2排出実態統計調査(家庭CO2統計)(環境省ホームページ)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 環境保全係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
環境課 環境保全係へメールを送信
更新日:2023年03月28日