9月は認知症にやさしいまちひがしうら おれんじ月間です!

更新日:2022年09月01日

国際アルツハイマー病協会(ADI)は、世界保健機構(WHO)と共同で9月21日を「世界アルツハイマーデー」、9月を「世界アルツハイマー月間」と定めています。認知症サポーターの目印であるオレンジリングの色から、東浦町では9月を「認知症にやさしいまちひがしうら おれんじ月間」としました。

常設イベント

 

認知症関連書籍コーナー
日時 令和4年9月1日(木曜日)から9月30日(金曜日)
場所

イオンモール東浦 未来屋書店

東浦町中央図書館

東浦町社会福祉協議会 にじいろひろば

パネル展示
日時 令和4年9月1日(木曜日)から9月30日(金曜日)
場所

役場ロビー

イオンモール東浦

 

認知症サポーター養成講座&フォローアップ講座

出張ひだまりカフェ(認知症カフェ)

認知症の人やその家族、地域の方や医療・福祉の専門職、その誰もが集える場所がひだまりカフェです。お茶しながら、脳トレや回想法を楽しみ、認知症に役立つ知識を得ることができます。

森岡地区
開催日時 令和4年9月29日(木曜日)午前9時30分から午前11時30分まで
場所 森岡台自治会集会所
内容

回想法

回想法とは、昔の懐かしい写真や音楽、昔使っていた馴染み深い家庭用品を見たり、触れたりすることで、昔の経験や思い出を語り合う一種の心理療法です。

参加費 100円(定員30名程度)
申し込み 9月12日(月曜日)までにふくし課へ電話
問い合わせ ふくし課(内線129)

 

緒川地区
開催日時 令和4年9月1日(木曜日)午前9時30分から午前11時まで
場所 緒川老人憩の家(緒川ゆうゆう憩の家)
内容 回想法を実施
参加費 なし(定員30名程度)
申し込み 不要
問い合わせ 東浦町社会福祉協議会(0562-84-3741)

 

新田地区
開催日時 令和4年9月15日(木曜日)午前9時30分から午前11時30分まで
場所 卯ノ里コミュニティセンター(センターホール)
内容 回想法を実施
参加費 100円(定員40名程度)
申し込み 9月12日(月曜日)までにふくし課へ電話
問い合わせ ふくし課(内線129)

 

新田地区
開催日時 令和4年9月26日(月曜日)午前9時30分から午前11時30分まで
場所 東ケ丘交流館
内容 回想法を実施
参加費 100円(定員30名程度)
申し込み 9月12日(月曜日)までにふくし課へ電話
問い合わせ ふくし課(内線129)

 

石浜地区
開催日時 令和4年10月15日(土曜日)午後2時から午後3時まで
場所 リハビリセンターもみじ
内容 (注)リハビリセンターもみじ独自で実施
参加費 100円
申し込み 不要
問い合わせ あやめ会(0562-57-2227)

 

生路地区
開催日時 令和4年9月25日(日曜日)午前9時30分から正午まで
場所 パーソナルケアセンターフィロス
内容 (注)パーソナルケアセンターフィロス独自で実施
参加費 300円
申し込み 不要
問い合わせ 東浦町社会福祉協議会(0562-84-3741)

 

藤江地区
開催日時 令和4年9月30日(金曜日)午前9時30分から午前11時30分まで
場所 大蔵屋(三角屋)
内容 回想法を実施
参加費 なし
申し込み 不要
問い合わせ 東浦町社会福祉協議会(0562-84-3741)

 

(注)新型コロナウイルスの感染状況や台風の接近等により、予告なく中止することがあります。

この記事に関するお問い合わせ先

ふくし課 地域包括ケア推進係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756

ふくし課 地域包括ケア推進係へメールを送信