被保険者証の廃止について

更新日:2025年02月14日

2025年2月から、役場庁舎及び保健センターの開庁時間を変更しました。変更後の開庁時間は午前8時45分から午後4時までです。

現行の被保険者証は令和6年12月2日に廃止されます

 令和6年12月2日に、現行の被保険者証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みへ移行します。

なお、令和6年12月1日までに交付された被保険者証は、住所や負担割合などに変更がない限り、令和7年7月31日までご利用いただけます。

「資格確認書」の交付について

資格確認書を医療機関・薬局窓口で提示することで、現行の被保険者証と同じように医療機関を受診できます。

令和7年7月31日まで、下記に該当する方はマイナ保険証の有無にかかわらず資格確認書を交付します。

  • 12月2日以降、新たに後期高齢者になる方
  • 12月2日以降、被保険者証の記載内容に変更がある方 

 

診療履歴に基づいたより良い医療が受けられるなど、便利で安全なマイナ保険証への切り替えをご検討ください。

「マイナ保険証の仕組み」については下記WEBページをご確認ください。

マイナ保険証の利用登録解除

愛知県後期高齢者医療制度に加入している方が、マイナ保険証(健康保険証の利用登録がされたマイナンバーカード)の利用登録を解除したいときは、次の「個人番号カードの健康保険証利用登録の解除申請書」に必要事項を記入し、保険医療課で手続きしてください。

本人確認書類、委任状(本人以外の人が行う場合)をご用意ください。

 

詳しくは、愛知県後期高齢者医療広域連合ホームページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

保険医療課 福祉医療係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756

保険医療課 福祉医療係へメールを送信