平成28年度12月のトピックス

更新日:2016年12月28日

12月27日 豊田自動織機から寄附

町長と株式会社豊田自動織機の役員の方
寄贈品

 東浦町役場合同委員会室で「株式会社豊田自動織機寄附贈呈式」が行われました。株式会社豊田自動織機が創立90周年を迎えるにあたり、事業所が所在する6市1町に寄附を行っており、本町にも乗用車や公園用遊具など1,000万円相当の寄附がありました。ご寄付をいただきありがとうございました。大切に使わせていただきます。

 今回頂いた寄附品のひとつである「おもしろサイクル」11台は、1月5日(木曜日)から於大公園で遊べます。於大公園の「おもしろサイクル広場」へぜひ、お越しください!

12月21日 ピアノで届く先輩からのエール

開会式の様子(校長先生からのあいさつ)
たくさんの方が鑑賞にきました
ピアノを演奏する務川慧悟さん
在校生の質問に答える務川慧悟さん

 西部中学校で、平成28年度ようこそ先輩事業・開校30周年記念事業として、本校卒業生の「務川 慧悟(むかわ けいご)氏 ピアノコンサート」が行われ、中学1~3年生220名、保護者や地域の方々150名以上の計370名以上が鑑賞しました。
 コンサートでは「英雄ポロネーズ」や「ピアノソナタ第二番より 第2楽章 第3楽章」などクラシック音楽計8曲が演奏されたほか、在校生から務川さんへの質問コーナーも設け、中学生の頃の思い出や夢、音楽に関する質問に答えていただきました。

質問コーナーでのQ&A

 (Q)西部中学校での思い出はなんですか?
 (A)西部祭(体育祭兼文化祭)では毎年かなり頑張っていました。他にも合唱祭が楽しかったです。毎年伴奏を務めていたが、3位が2回、優勝が1回と成績は良くなかったですが。

 (Q)演奏家として生きていく覚悟はいつしましたか? 覚悟が揺らぐことはありましたか?
 (A)中学校卒業するまでには夢を決めるとなんとなく考えていたので、卒業間近には演奏家として生きていくことを決意していました。決意してからは、辞めようと思ったことはありません。

 (Q)1日どれくらいピアノを練習していますか? 中学生の頃は?
 (A)0~12時間とばらつきがあります。平均するなら1日6時間程度。中学生の頃は1日4時間程度練習していました。

 (Q)ピアノを練習しています。いい演奏をするためには何をしたら良いですか?
 (A)技術的に言えば和音で一番上の音が良く聞こえるように弾くこと。てっとり早い上達法は「いい演奏をする人」の真似をすることです。

 務川慧悟さんには他にも、多くの質問に答えていただきました。お忙しい中、素敵な演奏と生徒たちへのエールをありがとうございました。

関連リンク

12月18日 走り納めは東浦マラソン♪

10キロマラソンが一斉にスタート!ユニフォームがカラフルです
マラソンを楽しむ走者ら
ゼッケンから信号器を外すボランティアスタッフ。彼らの協力により大会をスムーズに進行することができました。
抽選会では折り畳み自転車など豪華賞品が贈呈されていました

 あいち健康の森公園および周辺で「第42回東浦マラソン」が開催され、3,422人が参加しました。絶好のマラソン日和となったこの日、公園内の沿道には大きな声援が響き、たくさんの人が東浦マラソンを楽しんでいるようでした。東浦町観光マスコットキャラクターのおだいちゃんや知多娘。の東浦未来さんも駆けつけて会場を盛り上げてくれました。

12月17日 笑って元気に!

立川平林さんによるどじょうすくいの披露
三遊亭とん馬師匠による落語の披露

 文化センターで第10東浦寄席「三遊亭(さんゆうてい)とん馬(ば)の落語を楽しむ会」が開催され、たくさんの人が訪れました。たくさん笑って、楽しい時間を過ごせましたね♪

12月17日 幸せに暮らせるまち

講演会の様子
これからのまちのあり方について話す星野教授

 緒川コミュニティセンターで講演会「町民が幸せに暮らせるまちのしくみ?」が開催され、たくさんの方が参加しました。明治大学の星野 泉(ほしの いずみ)教授を講師に招き、まちの中で「住民、地域、行政」がどのような役割を担うべきなのか、スウェーデンとの比較を交えながら話していただきました。

12月12日 売電を開始しました!

メガソーラー

生路五号地の約24,000平方メートルに、国際航業株式会社が最大出力1,865KWの太陽光発電施設を設置し、12月12日(月曜日)から売電を開始しました。

この事業は、東浦町が所有する一般廃棄物最終処分場跡地を国際航業株式会社に賃貸したものであり、今後20年間において年間8,040,000円の歳入を得るものです。

12月10日、11日 初任給は「フランクフルト」!?

入り口のハローワークで、こどものまちでの仕事を探す子ども達
フランクフルトを焼く子ども達
こどものまちの治安を守る警備員
銀行でお給料を受け取る子ども達

 文化センターで、こどものまち東浦「にこにこタウン」が開催され、大勢の子ども達が参加してくれました。フランクフルト屋さんや警備員、お化け屋敷のお化け役と幅広い職業の中から仕事を選び、働いた分だけお給料を受け取っていました。社会の仕組み、働くことのオモシロさを学んでいるようでした。

12月11日 第2の人生を楽しもう!

全体の様子
養老孟司による講演会の様子
窓口付近では老人会や竹灯篭の会の活動案内などが行われていました

 あいち健康プラザで「第2回 65歳成人式」が開催され、140名以上の方が参加しました。講演会では、東京大学名誉教授の養老 孟司(ようろう たけし)氏を招き、「少子化」、「介護の不安」など身近なテーマを楽しく、掘り下げて話していただきました。質問コーナーでは、参加者との交流もあり、人生の先輩としてのアドバイスをいただく場面もありました。懇親会では、参加者同士での会話も弾み、会場のいたるところで笑い声が聞こえました。

12月11日 楽しくお餅をつきました!

実行委員会の方たちが事前準備としてある程度ついていきます
親子で餅つきを楽しむ様子
子どものみでの参加も可能でした
力を合わせて餅つきをする母子

 県営東浦住宅集会所で「親子もちつき大会」が開催され、たくさんの方が参加しました。親子で仲良く杵をもち、ぺったんぺったんとお餅をついていました。できたてのお餅はとても美味しかったですよ!

12月8日 ちょっと難しい?税金教室

税金について話す役場税務課職員
教室の感想を話す児童

 石浜西小学校の六年生児童を対象に税金教室が開かれました。もし、この世から税金の制度がなくなるとどうなるのかを再現したアニメや、役場の税務課職員による税の話に子どもたちは熱心に耳を傾けていました。

12月8日 正しい歯磨きを学ぼう!

歯垢染め出し液を歯に塗る児童
歯垢染だ出し液を歯に塗る児童
一本ずつ丁寧に歯を磨く児童
歯科衛生士に歯を磨いてもらう児童

 藤江小学校で保健センターの歯科衛生士による歯磨き教室が行われ、二年生児童が参加しました。歯垢染め出し液でピンクに染まった自分の歯に子どもたちはびっくり!!歯科衛生士の先生に正しい歯磨きを教えてもらって、きれいに歯を磨き上げました♪

12月8日 サンタさんと一緒に写真を撮ったよ!

アマビーレさんによるハンドベル演奏
ボールのプールで遊ぶ親子の様子
サンタさんの飾りをつくる親子の様子
こばちゃんサンタと写真を撮る親子の様子

 総合子育て支援センターうららんでクリスマス会が開かれ、多くの親子が参加しました。こばちゃんサンタも駆けつけ、みんなで仲良く写真を撮りました♪

12月6日 1000球のスイセンを見に行こう!

スイレンの花のアップ画像
スイレンの花

 於大のみちの再会広場では、1000球のスイセンが見ごろを迎えています。明徳寺川の於大のみちといえば、春の八重桜が有名ですが、冬に咲く花がないため、少し寂しく感じていました。そこで、寒い冬に咲くスイセンを「明徳寺川の自然を守る会」が再会広場に植えました。満開まであと少し、ぜひ訪れてみてください!

12月4日 素敵な歌声でした♪

うのはな音楽祭の様子
うのはな音楽祭での合唱の様子

 文化センターで「第16回うの花音楽祭」が開催され、うたごえ喫茶男組や東浦中学校合唱部をはじめとする6団体が参加しました。会場はきれいな歌声で包まれ、来場者はうっとりと聞き入っていました。

12月3日 愛知駅伝 準優勝!

ゴールの瞬間
集合写真

 愛・地球博記念公園モリコロパークで「愛知駅伝2016(第11回愛知県市町村対抗駅伝競走大会)」が開催され、東浦町チームは町村の部で「準優勝」というすばらしい成績を残しました♪  これから新しい一歩を踏み出す選手たちへの応援を引き続きよろしくお願いします!

12月2日 薬物のおそろしさを学びました!

麻薬についての座学をうける児童たち
取締りの様子を再現する県警職員と児童
展示写真を見つめる児童ら
展示写真を見つめる児童ら

 生路小学校6年生56名を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。愛知県警本部と半田警察署の職員を講師として招き、児童たちは、愛知県で起きた事件の顛末を聞いたり、DVD、麻薬被害の写真を見たりすることで麻薬のおそろしさを学んでいました。

この記事に関するお問い合わせ先

住民自治課 広聴広報係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-82-0890

住民自治課 広聴広報係へメールを送信