役場資源ステーションで製品プラスチックを回収します!
令和5年10月から製品プラスチックの回収を開始します!
役場資源ステーションでの回収量等を確認し、より良い回収方法の検討を進めていきます。
回収品目

大部分がプラスチックでできているもの(プラスチック製容器包装は除く)を回収します。
製品の一部に少量のネジやバネなどの金属類が付いていても、そのまま出すことができます。
回収するもの 例
収納用品

ハンガー、書類ケース・レターケース、衣装ケース・収納ケースなどのプラスチック
台所用品

お盆、計量カップ、ざる、ボウル、食品保存容器、まな板、お椀・茶碗、コップ、皿、しゃもじ、スプーン、フォークなどのプラスチック
清掃用品

ごみ箱、バケツ、じょうろ、ちりとりなどのプラスチック
日用品

くし、洗濯ばさみ、洗濯かご、おけ・洗面器、風呂いす、歯ブラシなどのプラスチック
文房具

クリアファイル、下敷き、定規、シャープペンシル・ボールペンなどのプラスチック
(注)シャープペンシル・ボールペンは、使い切るか、芯を抜いて出してください。
その他

CD・DVD(ケース含む)、プランター、おもちゃ、クーラーボックス、ポリタンクなどのプラスチック
回収できないもの
・プラスチック製容器包装
・電気、電池で動くもの
・ゴムや布、毛、木材などが含まれているもの
・事業活動に伴って排出されるもの
など
回収場所
役場資源ステーション
回収時間
午前8時~午後8時
出し方

袋に入れずにそのまま回収ネットに出してください。
詳しくはこちら
詳しい製品プラスチックの分別方法やQ&Aについては、こちらのチラシをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 循環型社会推進係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
環境課 循環型社会推進係へメールを送信
更新日:2024年03月05日