クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の指定について
クーリングシェルターとは?
熱中症による健康被害の発生を防止する目的で、一時的に暑さから避難するために東浦町が指定した施設です。
「熱中症特別警戒アラート(注)」が発表されたときなどに、暑さをしのげる場所として一般に開放します。
(注)熱中症特別警戒アラートとは、危険な暑さで、重大な健康被害が生じる恐れがある場合に、環境省の「熱中症予防情報サイト」にて発表されます。詳細については、以下リンクをご確認ください。
クーリングシェルターの開放
クーリングシェルターとして公共施設と民間施設を次のとおり指定しています。
(注1)施設により開放時間や開放日が異なります。
(注2)開放状況が変更になる場合があるため、最新の状況に関しては、ホームページを確認してください。
公共施設
対象施設一覧(公共施設) (PDFファイル: 328.7KB)
民間施設
対象施設一覧(民間施設) (PDFファイル: 159.7KB)
運用期間
4月第4水曜日~10月第4水曜日
令和7年度は、4月23日(水曜日)~10月22日(水曜日)
クーリングシェルターを利用する際の注意事項
- 飲料は各自でご用意ください。
- 指定施設の温度調整はできません。
- 利用できる日時は、「対象施設一覧」に記載されている日時及び指定している場所のみです。
- その他、利用にあたっては各施設の指示に従ってください。
民間施設のクーリングシェルターを募集します。
クーリングシェルターの活用にご協力いただける町内の民間施設や店舗等を募集します。
応募資格
- 町内に所在する施設であること
- 適当な冷房設備を有すること
- 熱中症警戒アラート及び熱中症特別警戒アラートが発表された時は、あらかじめ公開する開放可能日時において、当該施設を開放することができること
- 滞在の用に供すべき部分について、必要かつ適切な空間の確保ができること
- 町と熱中症指定暑熱避難施設の管理運用に関する協定を締結し、その内容を履行できること。
- 熱中症特別警戒アラートが発表されていない場合も、熱中症特別警戒アラート等の運用期間(4月第4水曜日から10月第4水曜日まで)の開放可能日は、町民が暑さからしのぐことのできる休憩場所として提供するように努めること。
(注)詳細内容については、別添「東浦町クーリングシェルター募集要項」 をご確認ください。
東浦町クーリングシェルター募集要項 (PDFファイル: 90.1KB)
募集期間及び応募方法
【募集期間】随時、受付を行います。
【応募方法】別紙、クーリングシェルター応募用紙に必要事項を記載の上、持参、郵送、電子メールのいずれかの方法により、環境課に提出してください。
東浦町クーリングシェルター応募用紙 (Excelファイル: 25.5KB)
東浦町クーリングシェルター応募用紙 (PDFファイル: 410.2KB)
提出後の流れ
- 本町と施設管理者で協定内容の協議
- 協定の締結
- クーリングシェルター施設情報の公表(町ホームページ等)
- クーリングシェルターの運用開始
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 環境マネジメント係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
環境課 環境マネジメント係へメールを送信
更新日:2025年04月23日