高齢者肺炎球菌ワクチン
肺炎の予防及び重症化の防止のため下記の対象者について、高齢者肺炎球菌予防接種(23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP))の接種ができます。東浦町では、下記対象者へ接種を行います。対象の方は接種をご検討ください。
対象者
東浦町内に住所を有する方で、下記の1~3に該当する方。ただし、過去に一度でも高齢者肺炎球菌予防接種(23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP))を市町村の補助を受けて接種したことがある方は対象外となります。
(定期接種)
1.接種時65歳の方(65歳以上66歳未満の方)
2.接種時に60歳から64歳で、心臓、じん臓、呼吸器
などの機能に身体障害者手帳1級程度の障害がある方
*上記1、2で過去に接種した者は定期接種対象外となります。
(任意接種)
3.接種時に65歳以上の方で過去に助成をうけていない方
*任意接種をご希望の方は保健センターへお問い合わせください。
接種期間
令和6年4月1日(月曜日)~令和7年3月31日(月曜日)
接種場所
(事前予約が必要な場合があります)
町外で接種を希望される方は事前に申請が必要です。
詳細は下記のリンクをご参照ください。
接種費用
2,000円 (税込)
生活保護受給世帯の方は、接種費用を免除します。免除を希望する方は、免除証明書が必要になりますので、事前に保健センターへご連絡ください。
持ち物
高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種予診票・健康保険証・健康手帳
(無料の方は、保健センターが発行した証明書を持参)
肺炎球菌ワクチンは、すべての肺炎の予防に効果があるものではありません。原因が肺炎球菌によるもので、菌の型が93種類ある内の23種類に対して免疫をつけるものです。また、免疫効果は5年以上あります。過去の接種が5年以内の方は強い副反応が出る可能性がありますのでご注意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康課 健康係(東浦町保健センター)
〒470-2103 愛知県知多郡東浦町大字石浜字岐路21番地
電話番号:0562-83-9677
ファックス:0562-83-9678
健康課 健康係へメールを送信
更新日:2024年04月01日