宅配ボックス設置費助成金について(申請受付は終了しました)
(注)令和3年3月15日(月曜日)をもちまして、本助成制度の申請受付は終了しました。
東浦町では、新型コロナウイルス感染症拡大防止と住民生活の利便性向上などを目的に、宅配ボックスの購入・設置費用を一部助成します。


詳細については、下記をご覧ください。
・申請方法
宅配ボックス設置費助成チラシ (PDFファイル: 1.4MB)
東浦町宅配ボックス設置費助成金事業交付要綱 (PDFファイル: 125.7KB)
東浦町宅配ボックス設置費助成金アンケート結果について
調査対象
「東浦町宅配ボックス設置費助成金」交付決定者:101人
回収結果
送付数 | 回収数 | 回収率 |
---|---|---|
101 | 61 | 60% |
アンケート結果については、下記リンクよりご覧ください。
東浦町宅配ボックス設置費助成金アンケート結果 (PDFファイル: 653.9KB)
概要
対象となる宅配ボックスの条件
(1)国が実施する次世代住宅ポイント制度の対象となるもの又は同等以上の性能を有すること
(2)アンカーボルト等で固定設置すること
(3)購入・設置に要する費用が2万円以上であること
(注)ネットショッピング等での購入の場合、ポイント利用分は助成の対象外です。
(例)購入・設置に要する経費が21,000円に対し、1,500ポイント使用した場合、購入 ・設置に要する経費は19,500円となり、「購入代金が2万円以上」の条件を満たさないため、助成を受けることはできません。
(4)新品で購入したもの
(注)オークション、フリーマーケットなどで購入したものは対象外です。
(5)申請者の住所または同一敷地内に自らが使用する目的で設置したもの
(6)固定設置を前提とした製品であること
(注)据置仕様のものを無理に固定した場合は、対象となりません。
(7)集合住宅等において共同で使用しないこと
次世代住宅ポイント制度宅配ボックス対象製品
その他の次世代住宅ポイント制度の対象となる宅配ボックスの一覧は下記からご覧ください。
次世代住宅ポイント制度の対象となる宅配ボックス一覧 (PDFファイル: 268.2KB)
(注)次世代住宅ポイント制度の対象となる宅配ボックス以外の製品でも、対象となる宅配ボックスの条件に該当する場合は、助成対象です。
町内で宅配ボックスの購入・設置の対応が可能な事業所
事業所名 | 所在地 | 営業時間 | 電話番号 | |
---|---|---|---|---|
1 | 河建株式会社 | 緒川字三ツ池一区14-80 | 9時~18時 | 0562-85-3650 |
2 | 有限会社アラヤ建工 | 森岡字上半之木64-1 | 8時~19時 | 0562-84-5755 |
3 | 株式会社関建築 | 石浜字午池111-1 | 8時~17時30分 | 0562-83-5012 |
4 | 鈴木建築 | 石浜字芦間37 | 事業所にご確認ください | 0562-83-4943 |
5 | 近藤建築 | 生路字梨ノ木44-2 | 事業所にご確認ください | 0562-83-5310 |
6 | 株式会社iiie | 緒川字旭21-1 | 9時~18時 | 0562-85-1366 |
7 | 有限会社アクト | 石浜字平池上78-100 | 8時~18時 | 0562-84-2566 |
8 | 株式会社安江工務店 刈谷東浦店 | 緒川字北新田40-1 | 8時30分~17時30分 | 0562-82-4300 |
9 | 株式会社長坂電気商会 | 生路字浜田1−9 | 9時~19時30分 | 0562-83-3285 |
(注)情報は随時追加・更新を予定しております。
(注)事業所名をクリックすると、事業所ホームページ(外部サイト)に移動します。
(注)掲載を希望される事業者様は、企画政策課までお問い合わせください。
(注)掲載をしていない事業所での購入・設置も助成対象です。
助成対象者
宅配ボックスを購入・設置する方で以下の(1)から(4)全てに該当する方
(1)令和2年9月1日から令和3年2月28日までに宅配ボックスを購入し、設置を完了した方
(注)令和2年9月1日より前に購入・設置したものは対象外です。
(2)申請日において、町内に住所を有する方
(3)本町に引き続き住み続ける意思のある方
(4)宅配ボックスの転売を目的としていない方
(注)助成金の交付は、1世帯につき宅配ボックス1台、1回限りです。
助成対象経費
宅配ボックスの購入・設置に要する費用
助成金額
助成対象経費の2分の1の額(1,000未満切り捨て)または8万円のいずれか低い方
購入・設置期間
令和2年9月1日(火曜日)~令和3年2月28日(日曜日)
申請受付期間
令和2年9月1日(火曜日)~令和3年3月15日(月曜日) 【郵送の場合は、当日消印有効】
(注)宅配ボックス設置完了後、30日以内に申請してください。
(注)企画政策課へ持参する場合は、午前8時30分から午後5時15分までにご来庁ください。
申請方法
交付申請書兼請求書に必要事項を記入の上、以下の書類を添付して郵送または、企画政策課へご持参ください。(受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで)なお、あいち電子申請・届出システムからも申請できます。
(注)新築やリフォーム等、他の工事と合わせて宅配ボックスを設置した場合は、契約書等を確認させていただく必要があるため、ご来庁ください。但し、宅配ボックスの購入・設置費用のみの領収書を出せる場合は、契約書等の提出は不要です。
申請書類
東浦町宅配ボックス設置費助成金交付申請書兼請求書を以下よりダウンロードしてください。
【記入例】東浦町宅配ボックス設置費助成金交付申請書兼請求書 (PDFファイル: 186.3KB)
東浦町宅配ボックス設置費助成金交付申請書兼請求書 (PDFファイル: 115.3KB)
あいち電子申請・届出システム(別ウインドウで開く)からも申請できます。
交付申請に必要な添付書類
(1)宅配ボックスの購入店、購入日、購入金額、製品名、申請者の氏名が確認できる 領収書等の写し
(注)新築の場合は、契約書の原本を持参のうえ、総額の領収書、契約書(総額が記載された部分)及び内訳書(宅配ボックスの該当箇所のみ)の写しを提出してください。但し、宅配ボックスの購入・設置費用のみの領収書を出せる場合は、契約書等の提出は不要です。
(2)宅配ボックスを設置し、固定されている状況が確認できる写真
(3)振込先の口座番号が確認できる通帳、キャッシュカード等の写し
(4)次世代住宅ポイント制度の対象製品以外の場合は、設置した宅配ボックスの取扱説明書やカタログ等製品が分かるものの写し
よくある質問
質問 | 回答 | |
---|---|---|
1 | 購入・設置費用の助成対象額に、消費税は含まれますか。 | 消費税額及び地方消費税額を含みます。 |
2 | 購入・設置費用の助成対象額に、インターネットで購入した際の送料は含まれますか。 | 送料も助成対象です。 |
3 | 次世代住宅ポイント制度の対象となる宅配ボックスのみが対象ですか。 | 次世代住宅ポイント制度の対象となる宅配ボックス以外の製品でも、同等以上の性能を有し、対象となる宅配ボックスの条件に該当する場合は、助成対象です。 (注)次世代住宅ポイント対象外製品の場合は、カタログ等提出してください。 |
4 | ホームページに掲載されている「町内で宅配ボックスの購入・設置の対応が可能な事業所」に掲載されている事業所で購入・設置をしないと対象外ですか。 | 事業所の住所地は問いません。但し、フリーマーケット・オークション等の個人間取引やDIY(手作り品)、また設置費のみでの申請はできません。 |
5 | 申請した場合は、いつ頃振り込まれますか。 | 提出書類に不備がなければ、受付から約1ヶ月後です。 |
6 | 積み重ねて設置することが可能な宅配ボックスを、連結して複数台(宅配ボックスを縦に2台以上)設置した場合は、全台助成対象になりますか。 | 単独で設置することが可能な製品(それぞれに製品番号が存在する場合等)を連結して複数台設置した場合は、地面等に固定設置された1台及びその設置に要する経費が助成対象となります。(地面等に固定設置した宅配ボックスに連結した宅配ボックス及び連結に要する経費は助成対象外です。) |
7 | 固定方法に制限はありますか。 | 固定設置を前提とした製品が対象のため、宅配ボックスのメーカーが推奨する取付け方法で固定してください。据置仕様のものを、無理に固定する場合は対象外です。 |
8 | 設置に伴い塀を撤去した費用は対象となりますか。 | 全体を撤去する工事は、対象となりません。なお、ブロック塀等の撤去を行う場合には、「生垣設置及びブロック塀等撤去事業補助金」制度がありますのでご利用ください。 |
9 | 宅配ボックスの設置に伴い塀や壁を一部加工する工事は対象となりますか。 | 当該設置に係る塀や壁等を、設置に必要な面積について部分的に加工・除去・整形する工事であれば対象となります。 |
10 | 代理人の提出は可能ですか。 | 代理人の提出も可能です。ただし、申請書の不備があった場合には、再提出が必要となることもありますのでご了承ください。 |
11 | 住宅の新築と同時に購入・設置した宅配ボックスは対象ですか。 | 対象となります。契約書の原本を持参のうえ、総額の領収書、契約書(総額が記載された部分)及び内訳書(宅配ボックスの該当箇所のみ)の写しを提出してください。 |
12 | 宅配ボックスが設置されている建売住宅を購入した場合、当該宅配ボックスは対象ですか。 | 対象となります。契約書の原本を持参のうえ、総額の領収書、契約書(総額が記載された部分)及び内訳書(宅配ボックスの該当箇所のみ)の写しを提出してください。 なお、内訳書(宅配ボックスの購入・設置に要する費用がわかる書類)の提出は必須となりますので、内訳書のない場合には販売業者へ作成を依頼してください。 |
13 | 対象者について、令和3年2月28日までに購入・設置完了した方とありますが、領収書の日付が3月を過ぎている場合(後払いや、業者の発行日の影響による)は、対象外ですか。 | 領収書の日付は、令和3年3月15日(月曜日)(受付期間最終日)までの日付でしたら受付可能です。 (注)設置完了は、令和3年2月28日(日曜日)まで |
宅配ボックス関連サイト
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課 企画政策係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
企画政策課 企画政策係へメールを送信
更新日:2021年06月22日