於大公園(おだいこうえん)再整備事業に関すること
事業概要
平成元年の開園から約30年を経過した於大公園(おだいこうえん)では、公園内施設の老朽化が進み、一部の施設については、大規模修繕や更新が必要な状況となっています。
平成30年度は、ワークショップを開催して、町民参加のもと公園再整備を検討し、地域の多様なニーズに対応した基本計画を策定しました。
今後は、この再整備基本計画をもとに、2019年度に基本設計、2020年度に実施設計を行い、2021年度の工事着工を予定しています。
於大公園再整備工事の施工スケジュールについて(令和3~7年度)
(注)本スケジュールは予定であり、予算等の都合により前後する可能性があります。
【メインエントランスゾーン】令和3年度~5年度
主な整備内容
・駐車場 ・駐車場トイレ
【子どものあそび場ゾーン】令和5年度
主な整備内容
・遊具広場 ・遊具広場トイレ
【ふれあい交流ゾーン】令和6年度~7年度
主な整備内容
・おもしろサイクル広場 ・サイクルセンター ・大屋根 ・噴水広場
・幼児用遊具 ・更衣室兼トイレ ・バーベキュー広場
於大公園再整備遊具広場イメージ案について
令和2年度にイオンモール東浦及び於大公園このはな館において、遊具広場のイメージ案についてコンテストを開催しました。
コンテストの結果及び町内部審査を経て、イメージ案が決定しました。

(注)イメージ案ですので現地測量や詳細設計で一部変更になる場合があります。
於大公園再整備基本設計について
於大公園ワークショップ等でいただいた意見をもとに作成した基本計画図について、令和元年度に実現性を考慮した基本設計図を作成しました!




「於大公園の使い方を考えるワークショップ」開催のご案内
(注)終了しました。

とき
令和元年
8月24日(土曜日)10時から
9月28日(土曜日)10時から
10月26日(土曜日)10時から
イベント開催日
11月30日(土曜日)~12月1日(日曜日)
ところ
於大公園 このはな館
ファシリテーター
- 名古屋工業大学大学院 実務型教員
- 株式会社ソーシャル・アクティ代表取締役 林 加代子氏
参加費
無料
申し込み
電話またはメールでお問い合わせ先へ。当日参加もOKです!
(メールで申し込む場合は、件名に「於大公園の使い方を考えるワークショップ」、本文に住所、氏名、電話番号、参加希望日を記入してください。)
於大公園再整備基本計画
基本計画図について
於大公園のこれからを考える会(ワークショップ)等でいただいた意見をもとに、地域の声を反映させた基本計画図を作成することができました!

ワークショップ情報(かわら版)令和元年度版
第1回(2019年8月24日)「於大公園をどんなふうに使い倒していくか考えよう!」
第1回ワークショップ情報(かわら版) (PDFファイル: 653.7KB)

第2回(2019年9月28日)「どんなイベントにしていきたいか考えよう!」
第2回ワークショップ情報(かわら版) (PDFファイル: 694.4KB)

第3回ワークショップ情報(かわら版) (PDFファイル: 1.5MB)
第4回ワークショップ情報(かわら版) (PDFファイル: 567.8KB)

ワークショップ情報(かわら版)平成30年度版
第1回(2018年10月27日)「リニューアル後の公園でやってみたいことを考えよう!」
第1回ワークショップ情報(かわら版) (PDFファイル: 1.8MB)

第2回(2018年11月17日)「どこをどんなゾーンにしていきたいか考えよう!」
第2回ワークショップ情報(かわら版) (PDFファイル: 503.2KB)

第3回(2018年12月22日)「ゾーンごとにどんな施設が欲しいか考えよう!」
第3回ワークショップ情報(かわら版) (PDFファイル: 674.9KB)

第4回(2019年1月26日)「再整備プランを確認し、利活用方法を考えよう!」
第4回ワークショップ情報(かわら版) (PDFファイル: 13.0MB)

この記事に関するお問い合わせ先
公園緑地課 公園緑地係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-84-6422
公園緑地課 公園緑地係へメールを送信
更新日:2020年10月05日