認可外保育所保育料補助金
認可外保育所保育料補助金
保護者の就労形態の多様化や通園の利便性に応えるため、以下の条件に全て当てはまる児童の保護者に、保育料の補助を行います。
- 町内に住所を有していること。
- 補助金交付を申請する年度の4月1日において0、1、2歳の児童であって、子ども・子育て支援法に定める保護者の労働又は疾病その他の事由により家庭で保育を受けることが困難な児童であること。また、その保護者が東浦町から認定を受けていること。
- 入所する認可外保育施設が愛知県内に所在する施設であって、認可外保育施設指導基準を満たす旨の証明書の交付施設であること又は東浦町の認可外保育施設基準を満たす施設であること。 (参考 愛知県ホームページ 認可外保育施設)
- 認可外保育施設と保護者が書面により月単位の利用契約を締結し、1月当たりの利用予定時間が60時間以上であること。
- 町税、町立保育所の保育料等を滞納していないこと。
町立保育所へ入所した場合の月額の保育料と認可外保育施設に支払った月額の基本保育料との差額(千円未満切り捨て)を補助します。
補助上限額(月額) 1人あたり13,000円
次に該当する児童については、上限額は26,000円となります。
- 18歳未満の児童を3人以上養育している世帯であって、認可外保育施設に入所する3人目以降の児童
- 兄又は姉が町立保育所等に入所しており、認可外保育施設に入所する2人目以降の児童
詳細については、お問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 保育係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-3912
子育て支援課 保育係へメールを送信
更新日:2025年03月03日