10~12月のトピックス

更新日:2025年10月27日

10月のトピックス

10月25日 産業遺産の夜!ジョー熱フェス東浦2025が開催!

ジョー熱
ジョー熱
ジョー
ジョー

10月25日、ジョー熱フェス東浦2025が生路地区にある大生紡績工場跡地で行われました。このイベントは「東浦町の魅力を広く発信したい!」という想いのもと、東浦町内の企業の有志が結成した「ぶどう畑の仲間たち」によって開催されました。
この日は小雨が降るなど、あいにくの天気でしたが、産業遺産の夜と銘打ち企画された通り、歴史を感じる敷地の中で竹灯籠の明かりや、音楽、グルメを楽しめる賑わいのあるイベントとなりました。

10月17日 レペゼン東浦!東浦駅前広場がにぎわいました

レペゼン東浦 生演奏の様子
お酒を楽しむ参加者
人々でにぎわう東浦駅前の様子

リニューアルした東浦駅前広場周辺で、地域住民で組織された「東浦にぎわいプロジェクト」によるイベント、「レペゼン東浦!がうらで酔う・寄る・ヨウ!」が開催されました。

キッチンカーや地元酒蔵などによる飲み処が並び、竹灯篭などの優しい灯りが駅前を包みました。サックスとピアノの生演奏がBGMとして流れ、いつもの駅前が温かな雰囲気に様変わりしました。

来場者からは「毎日でもやってほしい!」と言った声も聞かれ、皆さんが思い思いに楽しんでいる様子がうかがえました。

10月16日 全国大会報告会

全国大会報告会での集合写真

第42回全国少年少女レスリング競技選手権大会

笠本大地さん(写真中央左)(小学男子6年生の部50キログラム級:ベスト8)

今回の大会に向けて、技を覚えることに取り組んできた。

今後は全中に向けて、もっと鍛えて技術をつけて頑張りたい。スタミナが課題なので、走り込みなどをしていきたい。

将来は高谷大地選手みたくフリースタイルで戦っていけるような選手になりたい。

笠本陸斗さん(写真中央右)(小学男子4年生の部28キログラム級:準優勝)

今度の1月に選抜大会があるので、今回負けてしまった相手をその大会で倒したい。

いつも走り込みをして、足の筋力をつけたりするのを頑張っている。

将来はオリンピックで1位になれるように頑張りたい。

10月14日 第63回あいち技能五輪全国大会出場激励会

技能五輪20251014

10月18日(土曜日)、19日(日曜日)に開催される第63回あいち技能五輪全国大会を前に、「和裁」の種目に愛知県代表として参加する東浦町在住のお二人が町役場を訪れ、町長に大会での目標などを語りました。


岡庭さん「時間内(9時間)に作品を完成させないと審査にも進めない。完成させることを目標に頑張りたい」
米澤さん「昔から憧れていた舞台に立つことが出来てとても嬉しい。一番良い賞である金賞を目指したい」
(注)ともに株式会社東亜所属

10月12日 藤江地区 だんつく獅子舞

だんつく20251012
だんつく20251012

藤江神社で、豊穣と雨乞い祈願の芸能「だんつく獅子舞」が奉納されました。汗ばむほどの陽気の中、境内前に設営された舞台の上を縦横無尽に舞い踊るだんつく獅子舞は迫力満点!!観客の皆さんも迫力のある舞にくぎ付けの様子でした。 「だんつく獅子舞」は愛知県無形民俗文化財に指定されています。

10月10日 東浦町出身の世界的ピアニストが来庁!!

務川さん20251010
務川さん20251010

東浦町出身で、現在はパリを中心に活動するピアニストの務川慧悟さんが、11月に地元愛知県で開催される凱旋公演を前に、町長を訪問しました。「愛知県の中で最も格式が高い会場でリサイタルを開けることになり、ようやくこの会場で演奏が行えると思うと、とても感慨深い。いつも以上に良い演奏が出来るよう頑張りたい」と意気込みを語りました。凱旋公演は11月13日(木曜日)に愛知県芸術劇場コンサートホールで行われます。町出身のピアニストが世界で奏でる音を聞いてみませんか?

10月5日 北部中学校創立50周年記念事業 ほくほく祭

ほくほく祭20251005
ほくほく祭20251005
ほくほく祭20251005
ほくほく祭20251005

10月5日、北部中学校創立50周年記念事業ほくほく祭が開催されました。このイベントは同校の同窓会やPTA、学校運営協議会の方々を中心に、生徒たちが考えた舞台、縁日、キッチンカーなどのイベントが企画されました。地域の方も自由に参加できるにぎやかなイベントとなり、来場者はなんと2,308名!!
参加した方からは、クイズイベントや吹奏楽等の演奏が楽しかったという声や、同校在校生たちからは、キッチンカーが美味しく、様々な企画で盛り上がれたという声もあり、同校の在校生や卒業生、またその御家族が楽しめるイベントとなりました。

この記事に関するお問い合わせ先

政策課 広報広聴係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756

政策課 広報広聴係へメールを送信