特定非営利活動法人知多地域権利擁護支援センター
特定非営利活動法人知多地域権利擁護支援センターに名称が変わりました。
特定非営利活動法人知多地域成年後見センターから特定非営利活動法人知多地域権利擁護支援センターに名称が変わりました。
名称変更により、従来の成年後見制度に関する相談や後見人等の受任に加え、幅広く権利擁護に関する支援や普及啓発を行います。
権利擁護とは
権利擁護とは、知的障害や精神障害、認知機能の低下のために自分で判断する能力が不十分だったり、意思や権利を主張することが困難な方のために、権利の主張や自己決定をサポートしたり、代弁して権利を擁護する活動です。
権利擁護支援センターは成年後見制度の利用促進に加え、虐待や差別などの権利侵害について相談・支援を行うほか、各種研修やフォーラムを通じて人材の育成や普及啓発を行います。
開所時間 |
月曜日から金曜日 午前9時から午後5時 (土日祝日年末年始の12月29日から1月3日は休み) |
---|---|
対象 | 知多半島4市5町にお住まいの方 |
利用方法 | 電話で予約。相談時間はおおむね1時間以内。相談は無料。 |
場所 |
知多市緑町32番地の6 知多市福祉活動センター内 |
電話番号 | 0562-39-3770 |
ファックス |
0562-39-3774 |
この記事に関するお問い合わせ先
障がい福祉課 障がい者支援係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
障がい福祉課 障がい者支援係へメールを送信
更新日:2022年04月01日