東浦町運行バス「う・ら・ら」
東浦町運行バス「う・ら・ら」ってなに?
1乗車100円で町内・町外各所を運行しています

東浦町運行バス「う・ら・ら」は、東浦町が運行しているコミュニティバスです。
2001(平成13)年に愛称を募集しましたところ、602点の応募があり、選考の結果、東浦の「うら」をとって明るく楽しい気持ちを表現した「う・ら・ら」に決定しました。
1乗車100円で「イオンモール東浦」「於大公園」などの町内各所や、「げんきの郷」「長寿医療研究センター」「知北平和公園」「巽ケ丘駅」「刈谷駅」「刈谷豊田総合病院」などに行くことができます。
また、便利でお得な回数券や定期券も販売しておりますので、ぜひご利用ください。
Googleマップで発着時刻を簡単に調べられます
バスに乗ろうと思っても最寄りの停留所を探したり、ちょうどいい時間の便を探すのは意外と大変。Google マップなら「目的地」と「出発時刻(または到着時刻)」を入力して検索するだけで、「う・ら・ら」を利用した目的地までの行き方が表示されます。詳細については、以下のリンクの通りです。
Google マップの経路検索 で「う・ら・ら」の発着時刻を調べることができます
遅延情報をバスロケーションシステムで発信しています
バスの現在地や運行状況などをWEBサイトや電光掲示板でお知らせしています。
路線図・時刻表について(2024年10月1日ダイヤ改正)
路線図・時刻表は、東浦町役場や各地区コミュニティセンター、行政サービスセンター(イオンモール東浦2階)、「う・ら・ら」車内で配布しています。
路線図・時刻表
(注意)バス停「56緒川小学校南」の東側のバス停は、「新田線(緒川駅東口行き)」の早朝便(7時47分着、7時59分着)のみが停車するバス停ですので、あらかじめご了承ください。
地域版時刻表・バス停時刻表
東浦町運行バス「う・ら・ら」の発着時刻を調べたいけれど、複雑でよく分からない。そんなお困りの声にお応えするため、「地域版時刻表」と「バス停時刻表」を掲載しています。
ダイヤ改正の内容を動画で紹介しています
ご利用案内
運賃
- 1乗車100円 (おつりのないよう、100円をご用意ください。)
(注釈)知多バス東ヶ丘団地線についても、1乗車100円でご利用いただけます。
バスの乗り方
東浦町運行バス「う・ら・ら」は「後乗り」、「前降り」で降車時に精算します。
1.現金・回数券の場合
乗車時に、入口横の整理券発行機から「乗車整理券」をお取りください。降車時は、運賃(100円もしくは回数券)と整理券を運賃箱に入れてください。運賃と同じ金額がない場合は、あらかじめ運転手横の両替機で両替してください。
(注意)乗車無料の方についても、整理券を運賃箱にいれてください。
2.定期券の場合
乗車時に、入口横の整理券発行機から整理券をお取りください。降車時は、運転手に定期券を見せて整理券を運賃箱に入れてください。
3.交通系ICカード(manacaなど)の場合
乗車時に、入口横の「交通系ICカード読み取り機」にしっかりタッチしてください。降車時は、運賃箱に設置されている「交通系ICカード読み取り機」にしっかりタッチしてください。
運行日
12月31日と1月1日を除く毎日(げんきの郷の休業日は、げんきの郷には停まりません。)
乗継券の利用
目的地に行くまでに「う・ら・ら」の乗り継ぎを必要とする場合は、降車時にバス運転手から「乗継券」を受け取り、乗り継ぎをするバスの運賃箱に「乗継券及び乗車整理券」を入れて降車してください。乗り継ぎしたバスの運賃は必要ありません。ただし、乗継ぎ割引きは、当日の他の路線の便に限ります。
(注釈)乗継券発行場所
1.緒川駅東口、2.イオンモール東浦、5.東浦町役場、55.巽ケ丘駅
便利でお得な定期券・回数券
定期券・回数券の料金
種別 | 料金(1か月あたり) |
---|---|
大人 | 2,000円 |
中学生 | 1,000円 |
小学生 | 500円 |
- 定期券は、利用開始の10日前から購入できます。
- 定期券は、最大3か月まで購入できます。
種別 | 料金(11枚綴り) |
---|---|
回数券 | 1,000円 |
- 通常運賃より1乗車分お得になっています。
定期券・回数券の販売所
定期券 |
回数券 |
---|---|
|
|
乗車無料の方
- 未就学児
- 身体障害者手帳所持者、1・2級の身体障害者手帳所持者の付添者1名
- 療育手帳所持者、A判定・B判定の療育手帳所持者の付添者1名
- 精神障害者保健福祉手帳所持者、精神障害者保健福祉手帳所持者の付添者1名
乗車無料の方に対するお願い
- 未就学児が乗車する際は、未就学児であることを保護者が運転手に伝えて乗車してください。
- 手帳所持者は、運転手に手帳を見せて乗車してください。
- 付添者は、運転手に付添者であることを伝えて乗車してください。
マイナポータル連携された「ミライロID」(障害者手帳スマートフォンアプリ)に限り、上記手帳の代替としてご利用いただけます。
お願い
- 道路事情によっては、遅れが生じ、乗り継ぎができない場合があります。
- 天候によっては、運休することがあります。
- 満員の場合は乗車できないことがあります。
運行20周年
「う・ら・ら」は、皆様に支えていただきながら、おかげさまで運行20周年を迎えることができました。
これからも通勤・通学から楽しみのおでかけに至るまで、皆様の生活がより豊かになるよう運行して参ります。
2021年10月1日
路線、ダイヤ、運賃などの決め方
地域公共交通会議において、協議を行い路線、ダイヤ、運賃などを決めています。
地域公共交通会議の構成員や過去の会議録については、リンク先をご覧ください。
「う・ら・ら」の防疫対策について
乗り口に消毒ボトルを設置
他の路線バスやタクシーとの接続
「う・ら・ら」の有料広告について
忘れ物の問い合わせは「知多乗合株式会社」へ
知多乗合株式会社半田営業所 電話0569-21-5234
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備課 公共交通係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-84-6422
都市整備課 公共交通係へメールを送信
更新日:2025年04月17日