健全化判断比率と資金不足比率

更新日:2023年09月19日

2007年6月に、「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」が公布され、地方公共団体は、毎年度、健全化判断比率と資金不足比率を監査委員の審査に付した上で、議会に報告するとともに、住民に対し公表することが義務付けられました。

地方公共団体は、健全化判断比率により、「健全段階」「早期健全化段階」「財政再生段階」の3つの段階に区分され、早期健全化段階や財政再生段階になった場合には、それぞれの計画に従って財政健全化を図ることとなります。

健全化判断比率のいずれかが早期健全化基準以上の場合は財政健全化計画を、健全化判断比率のうち将来負担比率を除いた3つの比率のいずれかが財政再生基準以上の場合には、財政再生計画を定めなければなりません。

また、公営企業の資金不足比率が経営健全化基準以上となった場合には、経営健全化計画を定めなければなりません。

比率の算定結果

実質赤字比率

実質赤字比率
年度 比率 早期健全化基準 財政再生基準
令和2年度 13.27 20.00
令和3年度 13.18 20.00
令和4年度 13.21 20.00

黒字の場合、比率は「-」表示とする。

連結実質赤字比率

連結実質赤字比率
年度 比率 早期健全化基準 財政再生基準
令和2年度 18.27 30.00
令和3年度 18.18 30.00
令和4年度 18.21 30.00

黒字の場合、比率は「-」表示とする。

実質公債費比率

実質公債費比率
年度 比率 早期健全化基準 財政再生基準
令和2年度 0.0 25.0 35.0
令和3年度 -0.4 25.0 35.0
令和4年度 -0.1 25.0 35.0

将来負担比率

将来負担比率
年度 比率 早期健全化基準
令和2年度 350.0
令和3年度 350.0
令和4年度 350.0

資金不足比率

資金不足比率 東浦町水道事業会計
年度 比率 経営健全化基準
令和2年度 20.0
令和3年度 20.0
令和4年度 20.0
資金不足比率 下水道事業特別会計
年度 比率 経営健全化基準
令和2年度 20.0
令和3年度 20.0
令和4年度 20.0

愛知県内市町村等の状況

愛知県が取りまとめた県内市町村等の健全化判断比率と資金不足比率がPDF形式でご覧いただけます。

健全化判断比率とは

健全化判断比率には、次の4つの指標があります。

1.実質赤字比率

福祉、教育、まちづくりなどを行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し、財政運営の深刻度を示すものです。

2.連結実質赤字比率

すべての会計の赤字や黒字を合算し、地方公共団体全体としての赤字の程度を指標化し、地方公共団体全体としての運営の深刻度を示すものです。

3.実質公債費比率

借入金の返済額及びこれに準ずる額の大きさを指標化し、資金繰りの危険度を示すものです。

4.将来負担比率

地方公共団体の一般会計の借入金や将来支払っていく可能性のある負担などの現時点での残高の程度を指標化し、将来財政を圧迫する可能性が高いかどうかを示すものです。

資金不足比率とは

公営企業(会計)の資金不足を、料金収入等と比較して指標化し、経営状況の深刻度を示すものです。

この記事に関するお問い合わせ先

財政課 財政係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756

財政課 財政係へメールを送信