農業経営
農業者年金
農業者年金については下記のページをご覧ください。
農業共済
農業共済には農作物・家畜・果樹・畑作物および園芸施設の5種類があります。
不慮の災害による経営上の損害を、保険によって補てんするもので、自然災害を受けやすい農業の経営安定と、農業生産力の発展を期すものです。
問い合わせ
愛知県農業共済組合 中部支所
刈谷市小垣江町泥障16番地10
電話 0566-45-5613
収入保険
収入保険は、全ての農産物を対象に自然災害や価格低下はもちろん経営努力では避けられない収入減少を補償するものです。
問い合わせ
愛知県農業共済組合 中部支所
刈谷市小垣江町泥障16番地10
電話 0566-45-5613
農業制度資金
農家が生産施設や、機械等を購入するときは、低利息で融資が受けられます。
融資限度額、利息、条件等、資金によって異なりますので、愛知県知多農林水産事務所、町の農業振興課、または農協へ問い合わせてください。
遊休農地活用登録制度
遊休農地活用登録制度とは、遊休農地の解消、発生防止並びに有効活用を図ることを目的とし、農地の維持管理にお困りの所有者と農業経営規模拡大等により農地を必要とする農家の両者が、登録していただくことにより、農地の貸借情報の提供を行う制度です。
遊休農地活用登録制度の流れ (PDFファイル: 118.7KB)
貸し手が登録できる農地
- 貸し手の住所に関係なく、東浦町内の農地が対象です。
借り手として登録ができる方
- 農家資格を有し、農地の借り入れの意思がある方。
貸し手・借り手の登録の申し込み
- 申込先 商工農政課農政係
- 必要なもの 印鑑
この記事に関するお問い合わせ先
商工農政課 農政係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
商工農政課 農政係へメールを送信
更新日:2025年04月02日