福祉医療費(障害者医療費助成制度)
2025年2月から、役場庁舎及び保健センターの開庁時間を変更しました。変更後の開庁時間は午前8時45分から午後4時までです。
対象となる方
- 身体障害者手帳1級~3級の方
- 身体障害者手帳4級で腎臓機能障害の方
- 身体障害者手帳4級~6級で進行性筋萎縮症の方
- 療育手帳A判定、B判定の方(IQ50以下)
- 自閉症状群と診断された方(医師の診断書)
助成の内容
保険診療による自己負担分の医療費が無料になります。(入院時の食事代や容器代等の保険診療のきかないものについては、助成の対象となりません。)
高額療養費の支給がある場合は、助成から除外します。(健康保険組合から被保険者に高額療養費が支給されている場合は、後で返還していただくことになります。返還の手続きなどについては別途お知らせします。)
助成を受けるためには
助成を受けるには、事前に「障害者医療費受給者証」の交付を受けることが必要です。
該当する方の「資格情報のお知らせ」など健康保険の資格内容を確認できるもの及び身体障害者手帳等の受給資格を確認できるものを持参し、保険医療課で手続きしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
保険医療課 福祉医療係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
保険医療課 福祉医療係へメールを送信
更新日:2025年02月14日