地域猫不妊等手術費補助金
2025年2月から、役場庁舎及び保健センターの開庁時間を変更しました。変更後の開庁時間は、午前8時45分から午後4時までです。
地域猫不妊等手術費補助金
所有者がおらず、町内に住み着いている猫(以下「所有者のいない猫」という。)の増加を防止し、衛生的な生活環境の確保を図るため、地域猫活動を行う団体に不妊等手術費用の一部を補助します。
申請する方は、必ず所有者のいない猫の不妊等手術をする前に地域猫活動団体の登録を受けてください。
地域猫活動とは
所有者のいない猫を地域の住民の理解と協力のもとで徐々に頭数を減らし、共同飼養しながら、トラブルの解決を目指すものです。
その地域に住んでいる住民が協力し、ボランティア団体の助けも得ながら、所有者のいない猫に不妊等手術を行い、数が増えないように管理します。
併せて、餌やりやフンの始末を適切に行うことにより、猫によって迷惑を被っている住民たちの理解が得られるように配慮し、餌場やトイレの管理をすることで、地域の環境美化にもつながる活動です。
補助対象者
町に団体登録の申請を行い、承認を受けた団体
団体の要件
・町民を含む2名以上の構成員から成る団体
・所有者のいない猫に対し、愛知県が発行する「所有者のいない猫の適正管理マニュアル」 に基づいた活動を行う団体
・活動する地域の住民等に周知して活動する団体
補助金額
補助金の額は、手術に要した費用の範囲内において、次に掲げる区分に応じ、それぞれ次に定める額とする。
(1)不妊手術10,000円
(2)去勢手術6,000円
申し込み
所定の申請書に関係書類を添えて環境課へ提出してください。
地域猫不妊等手術費補助金交付要綱 (Wordファイル: 28.5KB)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 環境マネジメント係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
環境課 環境マネジメント係へメールを送信
更新日:2025年04月15日