健康体操「東うらうら体操」
#東うらうら体操web選手権入賞者発表!
令和2年12月より募集した「東うらうら体操web選手権」
厳正な審査を経て、11作品の入賞が決定しました!
入賞された方々より、体操をやってみての感想をいただきましたので、ご覧ください。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
この選手権を通して、たくさんの人の心が繋がり、健康づくりの輪が広がりました。
これからも、「東うらうら体操」をして、健康づくりの輪を広げていきましょう♪
「東うらうら体操」のCDやDVDは、保健センターにて貸出を行っています!
自宅等でやってみたい!という方は、ぜひお問い合わせください!
最優秀賞「NPO法人絆(第4陣)さん」
うらうら体操をすると全身が伸びて気持ちがいいです。
青空の下での体操は気分爽快!
審査員特別賞町長賞 「緒川おもだか会さん」
「緒川おもだか会 コロナに勝って幸せになろう!」
私たちおもだか会体操の会員は、毎日前向きに体操をしています。早くコロナが終息して一人一人が、幸せになることを願いこの文章を作りました。全員の息はぴったりでした。
審査員特別賞敦子先生賞「特別養護老人ホームメドック東浦(メドックガーデンビレッジ緒川)さん」
身体全体を使って動くので、心地よい汗がかけました。
初めは少人数からのスタートでしたが、うらうらの輪が広がり今はご利用者様の毎日の日課になっています。
撮影当日はとても寒く、雪が舞う中での撮影でしたが終わったあとは心も身体もポカポカになりました。
音楽も口ずさみやすく、踊りも分かりやすいので自宅でも家族と楽しく踊っています。
審査員特別賞健康課・ふくし課賞 「にぎわい市場マルス【公式】(本店)さん」
朝から気持ちよく身体を動かすことができ、チームワークの再確認もできました。振り付けも簡単で手軽に楽しくでき、最後は曲を聞くと体が勝手に動いてしまいそうでした(笑)
息ぴったり賞 「坂部博幸(少年サッカー東浦キッズFC)さん」
コロナの関係で練習、試合が少なくなり
うらうら体操選手権でオモシロコーチと大切な仲間と良い思い出が出来ました!
映像も僕たちと家族と共有が出来て良かったです。
心に響くひと言賞 「藤澤安樹子さん」
朝起きた時や、ちょっと疲れたなぁと思った時に、心の中でくちずさみながら一人、うらうらをやっています。
歌って伸びて元気を出して、笑顔で楽しみ健康長寿をめざしたいと思います。
ありがとうございました。
コロナ疲れを解消するで賞元気いっぱい部門 「鈴木真子(ゆふ接骨院)さん」
実は、最初から賞狙いでした(笑)
東うらうら体操は、僕にとって馴染みがあったので妻を誘ってみました!
おかげで妻と楽しい時間が過ごせました!(鈴木院長より)
コロナ疲れを解消するで賞こころがほっこり部門 「相和福祉会 くすの樹さん」
振付が覚えやすく、自然と笑顔になれるダンスでした。踊ったことがない方はぜひ踊って見て下さい。
ハイクオリティ賞体操部門 「Team-PPさん」
コロナ禍で生活が激変する中、自分のため、家族のため、心ワクワク前向きになれるよう、ウォーキング・宅トレ・食事の意識をし、仲間のつながりで心の密を感じられる1年になりました。
東うらうら体操という目標を持ち、楽しめることができ最幸です。
ハイクオリティ賞アイデア部門 「ぽこ(デイサービスあい愛いくじ)さん」
見ているよりも以外と簡単に踊れました。高齢者にも耳に残るメロディと歌詞で自然と身体を動かしたくなる曲です。
お腹を動かす運動もあり、内臓も動かされ便秘対策になりそうです。
ほとんどのイベントが中止になっているので、久しぶりにみんなで楽しい時間がすごせました。
よい機会が持てて感謝です。ありがとうございました。
いいね!賞「金森大席さん」
子どもたちと一緒に仲良く楽しく体操できました!
うらうらうらうら〜♪笑顔になれる体操です!
東うらうら体操制作者の伊藤敦子先生より、コメントいただきました!
たくさんのチームが東うらうら体操を大きな動きでダイナミックに表現してくれていて、感激しました。東浦町(地元)への愛とコロナに負けない体力の大切さが伝わってきて、web選手権楽しかったです。
健康体操教室ハローフレンズイノア代表
伊藤敦子健康運動指導士
町制70周年記念「東うらうら体操」の
作詞、作曲、振付等を手掛ける。
#令和2年度に東うらうら体操web選手権開催しました
「東うらうら体操」PR動画が完成しました!!
町制70周年記念で作成した「東うらうら体操」。
コロナ禍の中でも、子どもからお年寄りまで、誰でも楽しめる馴染みのある体操として、皆さんに知ってもらい、まちに元気をお届けしたい!という思いでPR動画を作成しました。
協力してくださった、総勢約600名の住民の皆さんありがとうございました。
たくさんの方の笑顔いっぱいのYouTubeをご覧いただき、みんなで東うらうら体操をしましょう。
子どもからお年寄りまで、みんな元気に身体を動かしましょう!!
町制70周年記念体操「東うらうら体操」
平成30年6月1日に東浦町は町制70周年をむかえました。
70周年記念事業として、緒川相生の丘にある『ハローフレンズイノア』で健康体操を指導されている、伊藤 敦子健康運動指導士に作詞・作曲・振付を作成して頂き、
町制70周年記念として、「東うらうら体操」ができました!!!
東うらうら体操は、子どもから高齢者の方まで幅広い年代の方に取り組んでいただけます。
成人の方、お子様、高齢者の方(椅子に座ってできます)、仲間と集まってできる体操の4種類の振り付けがあり、様々な場面で東うらうら体操を楽しんでもらうことができます。
ご家庭や、地区のイベント等々で使用して下さい。音源及び歌詞は下記からダウンロードできます。
この記事に関するお問い合わせ先
健康課 成人保健係(東浦町保健センター)
〒470-2103 愛知県知多郡東浦町大字石浜字岐路21番地
電話番号:0562-83-9677
ファックス:0562-83-9678
健康課 成人保健係へメールを送信
更新日:2024年06月03日