東浦町ご当地グルメ「ひがしうらRe-Boneグルメ」とは??

更新日:2023年07月27日

ひがしうらRe-Boneグルメロゴ

食からサステナブルな健康づくりと地域づくり

生活に欠かせない「食」を通して、骨折予防に町全体で取り組み、食による元気なまちづくりと地域活性化を図る取り組みです。

東浦町のご当地グルメ「ひがしうらRe-Boneグルメ」は、地域のみんなで育てていくグルメです。

コンセプトに合う食材と、まちの飲食店、事業者などの作り手のアイデアでグルメが生まれ、そして町の皆さんの応援により、東浦で生き続けるグルメとなります。

ぜひ、みなさんの声をお寄せください!

なぜ骨折予防??

東浦町の65歳以上の入院費総額第1位は骨折!

そんな現状から、東浦町では令和2年度より骨折予防プロジェクトをスタートしています。骨折予防のためには、子供のうちから丈夫な骨を作ることが大切です。令和3年度には「生活に身近な食を通して骨折予防を町全体に根付かせたい」という思いから、ご当地グルメとして「Re-Boneグルメ」の開発が始まりました。

骨折予防プロジェクトについては、下記URLから詳細をご確認ください。

Re-Boneグルメという名前に込められた想い

ひがしうらRe-BoneグルメのRe-Bone(リボーン)とは、生まれ変わるという意味の「Reborn」と骨の「Bone」を組み合せた言葉です。

骨折予防を意識することで骨が生まれ変わる、廃棄されていた食材が生まれ変わるという意味があります。

ひがしうらRe-Boneグルメのコンセプト

1~3の全てを満たす食材を活用していること

  1. 東浦に紐づく…東浦町で生み出された食材や、関連する食材
  2. 骨折予防に役立つ…骨折予防に役立つ栄養素を含んだ食材
  3. 環境に優しい(SDGs)…環境に配慮した食材

初代Re-Boneグルメ食材は「おから」と「摘果ぶどう」

おから

東浦町の花「卯の花」とおからの別名「卯の花」にちなんでいます。

おからは豆腐を作る際に出てくる搾りかすです。骨の質を高める“たんぱく質”や骨の材料になる“カルシウム”を含んでいます。

摘果ぶどう

東浦町では特産品である「東浦ぶどう(巨峰)」の栽培が盛んです。成熟した良いぶどうを作る過程で間引きして捨てられてしまうぶどうを摘果ぶどうと言い、骨の形成を促進するポリフェノールなどの“フィトケミカル”を含んでいます。

Re-Boneグルメ提供店紹介動画集

随時更新します!

ひがしうらRe-Boneグルメ提供店舗さんを紹介する動画を作成しました!

ぜひご覧ください!!

Re-Boneグルメ提供店一覧

Re-Boneグルメ提供店一覧は下記URLからご確認ください。

Re-Boneグルメ提供店を随時募集しています!!

「おから」と「摘果ぶどう」を使用したオリジナルメニューを開発・提供してくださる町内飲食店等を随時募集しています。

まずは、問い合わせ先までお気軽にご連絡ください!!

<問い合わせ先>

商工振興課 83-6118

この記事に関するお問い合わせ先

商工振興課 商工観光係(東浦町勤労福祉会館)
〒470-2103 愛知県知多郡東浦町大字石浜字岐路28-2
電話番号:0562-83-6118
ファックス:0562-83-6117

商工振興課 商工観光係へメールを送信