東浦町難聴者補聴器購入費助成事業
事業内容
身体障害者手帳(聴覚障害によるものに限る)の交付の対象とならない難聴者に対し、補聴器の購入に係る費用の一部を助成します。
助成対象者
以下のいずれにも該当する方
1. 18歳以上で、町内在住の方
2. 両耳の聴力レベルが30デシベル以上で身体障害者手帳の交付の対象とならない方
3. 要綱に規定された医師に補聴器が必要と判断された方
4. 労働者災害補償保険法その他の法令に基づく、補聴器の購入等に係る費用の助成受けていない方
助成対象補聴器
医療機器認証第23条の2の23を受けた補聴器及びその付属品
助成内容
補聴器購入費の2分の1(上限2万円)
(注)助成金の交付は、助成対象者1人につき1回限り
申請から振込みまでの流れ
1. 以下3点の書類を揃えて、ふくし課へ申請
申請書・医師意見書・補聴器見積書
2. ふくし課にて申請内容を審査し、申請者へ支給の可否を通知
3. 通知が届き次第、30日以内又は申込みを行った年度の末日のいずれか早い日までに補聴器を購入し、以下2点の書類を揃えて、ふくし課へ提出
助成金請求書・補聴器の領収書(写しでも可)
4. ふくし課にて請求内容を確認し、申請者へ助成金振込み
ふくし課窓口にて配布又は下記URLよりダウンロード
町内指定医療機関(意見書)
【対象医院】
1.耳鼻咽喉科みやこクリニック
2.おがわ耳鼻咽喉科クリニック
参考
この記事に関するお問い合わせ先
ふくし課 地域共生社会推進係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
更新日:2025年03月26日