指定管理者制度について
- 平成15年に「地方自治法の一部を改正する法律」が施行され、公の施設の管理を指定管理者に行わせることができるようになりました。
- 指定管理者制度では、公の施設の管理を行う指定管理者は「法人その他の団体」であればよく、法律上特段の制約はありません。議会の議決を経て、町から指定管理者としての指定を受ければ、民間企業やNPOなども、公の施設の管理をすることができます。
- 本町では、平成25年4月1日から指定管理者制度を導入しています。
制度の目的
施設の管理運営について広く民間業者にまで対象を広げ、民間の能力やノウハウを最大限に活用し、住民サービスの向上と効率的・効果的な施設運営を図るとともに、経費の削減等を図ることです。
指定管理者制度を導入している施設
施設名 | 指定管理者 | 指定期間 | 担当課 | |
1 | 東浦町福祉センター | 東浦町社会福祉協議会 |
平成31年4月1日から 令和6年3月31日 (5年間) |
ふくし課 |
2 | 東浦町総合ボランティアセンター | 東浦町社会福祉協議会 |
令和2年4月1日から 令和7年3月31日 (5年間) |
住民自治課 |
3 | 東浦町中央図書館 | 株式会社図書館流通センター |
令和4年4月1日から 令和7年3月31日 (3年間) |
生涯学習課 |
指定管理者の公募
現在、指定管理者を公募している施設はありません。
指定管理者選定委員会について
町長の諮問に応じ、指定管理者の候補者の選定に当たり、指定管理者の指定を受けようとする法人その他団体を公正かつ適正に審査および審議し、審議結果について町長に答申をします。
また、指定管理者による施設の管理や運営状況について、協定書、仕様書、事業計画書等に従い適切に行われているか評価を行います。
各施設の選定結果
東浦町福祉センター選定結果 (PDFファイル: 95.0KB)
東浦町総合ボランティアセンター選定結果 (PDFファイル: 85.6KB)
東浦町中央図書館選定結果 (PDFファイル: 95.8KB)
各施設の評価結果
令和4年度分の評価結果 (PDFファイル: 134.6KB)
令和3年度分の評価結果 (PDFファイル: 103.9KB)
関連法令
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課 施設マネジメント係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
企画政策課 施設マネジメント係へメールを送信
更新日:2022年08月12日