中小企業者等応援金(申請受付は終了しました。)
令和4年3月31日(木曜日)をもちまして、本制度の申請受付を終了しました。
申請受付期間の延長について【令和4年2月3日現在】
受付期間を下記のとおり延長いたしました。
申請の際は、令和4年3月31日(木曜日)までに商工振興課まで御提出ください。
【延長前】令和3年10月1日(金曜日)から令和4年2月28日(月曜日)まで
【延長後】令和3年10月1日(金曜日)から令和4年3月31日(木曜日)まで
申請受付の再開について【令和4年2月2日現在】
令和3年12月27日(月曜日)から受付を一時的に停止しておりましたが、令和4年2月2日(水曜日)から受付を再開いたしました。
申請の際は、下記「受付期間」に御留意の上、申請をお願いいたします。
概要
売上高が減少し、国の月次支援金または愛知県の中小企業者等応援金(以下「支援金等」という。)を利用した町内の事業者に対し、東浦町中小企業者等応援金を交付します。
対象者
町内で事業の用に供する事業所を有し、支援金等の交付決定を受けた事業者
受付期間
令和3年10月1日(金曜日)から令和4年3月31日(木曜日)まで
交付額
支援金等において交付対象となる売上減少額から国または愛知県から交付決定を受けた額を差し引いた額(1,000円未満切捨て)
【申請下限額】
1万円
【交付上限額】
・国の月次支援金または愛知県中小企業者等応援金(酒類販売事業者枠)を利用した場合は20万円
・愛知県中小企業者等応援金(一般枠)を利用した場合は20万円(4・5・6月分を利用した場合は60万円)
(注)申請額については、下記「(様式第2)申請額計算書」に所定の数字を入れ、計算してください。
(注)申請回数については、国・県から交付決定を受けた回数に応じて申請できます。
必要書類
・交付申請兼請求書(様式第1)
・申請額計算書(様式第2)
・誓約書兼同意書(様式第3)
・支援金等の交付決定を受けたことがわかる書類(交付等を決定する通知書の写し、電子申請におけるMyページの進捗画面の写しなど)(注)通知書等に交付決定額が記載されていない場合は、通知書等とともに振込された通帳を確認させていただきます。
・支援金等において交付対象となる売上減少額が確認できる書類(国、県へ提出したものと同様のもの)
・法人にあっては、履歴事項全部証明書(申請日の3か月以内のものに限る。)の写し
・個人にあっては、本人確認ができる書類
・振込先の口座番号等が確認できる書類
【様式第1】交付申請書兼請求書 (PDFファイル: 62.4KB)
【様式第2】(その1)申請額計算書(国・月次支援金用) (PDFファイル: 65.3KB)
【様式第2】(その2-1)申請額計算書(愛知県中小企業者等応援金(一般枠)用(4・5・6月分)) (PDFファイル: 52.0KB)
【様式第2】(その2-2)申請額計算書(愛知県中小企業者等応援金(一般枠)用(7月分以降)) (PDFファイル: 82.3KB)
【様式第2】(その3)申請額計算書(愛知県中小企業者等応援金(酒類販売事業者枠)用) (PDFファイル: 72.1KB)
【様式第2】(その4)申請額計算書(愛知県中小企業者等応援金(一般枠+酒類販売事業者枠)用) (PDFファイル: 87.7KB)
【様式第3】誓約書兼同意書 (PDFファイル: 95.7KB)
国、県の支援金等
この記事に関するお問い合わせ先
商工農政課 商工労務係(東浦町勤労福祉会館)
〒470-2103 愛知県知多郡東浦町大字石浜字岐路28-2
電話番号:0562-83-6118
ファックス:0562-83-6117
商工農政課 商工労務係へメールを送信
更新日:2022年04月01日