令和7年 花の見頃情報 7月~12月
9月17日 コムラサキ、シロミノコムラサキの実が見頃です。
待合小屋沿道沿いでは、コムラサキ、シロミノコムラサキ、ガマズミの実が実っています。
コムラサキ
シロミノコムラサキ
コムラサキ:クマツヅラ科(シソ科)の落葉低木
実は緑色から紫色に変わり、9月~11月頃まで楽しめます。
ガマズミの実
ヤブラン
薬草園では、マユミの実、ワレモコウが見頃です。
マユミの実
ワレモコウ:バラ科・ワレモコウ科の多年草
ハギ:秋の七草の一つです。
アマドコロの実
9月8日 9月の花情報
少しずつ秋の気配が感じられる様になりました。
園内では、ジンジャーリリー、チユウキンレン、ススキが見頃です。
ジンジャーリリー:花縮砂(ハナシュクシャ)
ショウガ科シュクシャ属の多年性草木
花は香料として使われます。
チユウキンレン
ススキ
薬草園では、センニンソウ、アイスバーグ、オミナエシが咲いています。
センニンソウ
アイスバーグ
オミナエシ
スズメ
8月28日 8月の花情報
薬草園では、花オクラが咲いています。
ハナオクラ:(トロロアオイ)
アオイ科アオイ属
オクラに似た花を咲かせる事から花オクラと呼ばれています。
オクラと違い実は食用ではなく花を食用にします。
タマスダレ
ツバキの実
アカゲラ
待合小屋では、カンゾウが咲いています。
カンゾウ
ナンジャモンジャの実(ヒトツバタゴ)
秋になると、黒紫色になります。
8月18日 チユウキンレンが咲いています。
今年も薬草園入口のチユウキンレンが咲きました。
チユウキンレン
地湧金蓮:バショウ科の多年生草本
日本では耐寒バナナとも言われています。黄色くハスの様な花に見えますが、苞と呼ばれる葉です。
苞の付け根の小さな筒状が花です。
薬草園では、ジュズダマ、ネムノキの実がなっています。
ジュズダマ
ネムノキ
ネッタイスイレン
レッサーパンダ
8月7日 ジニア、サルスベリが咲いています。
このはな館前では、ジニア、サルスベリが咲いています。
ジニア
サルスベリ
大池周辺のラクウショウの実が実っています。
ラクウショウ:裸子植物マツ綱のヒノキ科ヌマスギ属の落葉針葉樹です。秋になると羽のような葉が落ちる様子から落羽松と名がついたそうです。
大きな丸い実を沢山つけています。
薬草園では、お茶の実がなり、このはな館裏ではサマーポインセチアが咲いています。
お茶の実
サマーポインセチア
7月24日 オニバスが咲いています。
オニバス池では、オニバス、ネッタイスイレンが見頃です。
オニバス:スイレン目スイレン科に属する一年生水草
絶滅が危惧されており、東浦町では保全活動を進めています。
オニバス
ネッタイスイレン
サルスベリ
ツクバネウツギ:スイカズラ科ツクバネウツギ属の落葉低木
薬草園では、オミナエシ、カノコユリ、ヤマハギが咲いています。
オミナエシ:オミナエシ科(またはスイカズラ科)の多年草です。秋の七草のひとつです。
カノコユリ
ヤマハギ:マメ科ハギ属の顕花植物
秋の七草に数えられます。
センニチコウ
7月14日 7月の花情報
このはな館前では、ヒマワリが咲いています。
ヒマワリ
ケイトウ
薬草園では、セイヨウニンジンボク、カンゾウが見頃です。
セイヨウニンジンボク:シソ科ハマゴウ属の落葉低木でヨーロッパ原産
花は芳香があり葉にも香りがあり、ハーブ、製油として利用されます。
ニジンボクとの違いは、ニンジンボクは葉の形が粗い鋸歯があり、花はセイヨウニンジンボクの方が大きく香りが良いです。
カンゾウ:ユリ科ワスレナグサ属の多年草
薬草園の東屋付近では、栗の実、あけびがなっています。
小さな栗の実がなっています。
アケビ
大池ではミソハギが咲いています。
ミソハギ:ミソハギ科の多年草
アガパンサス
7月1日 キキョウが咲いています。
薬草園のキキョウが見頃です。
キキョウ
ネッタイスイレン(薬草園)
ムクゲ
アオギリ:アオイ科アオギリ属の落葉高木。
樹皮が緑色でキリの葉ににていることから青桐となりました。
メグスリノキ:ムクロジ科カエデ属の落葉高木。
日本固有種で目薬に使ったことから名付けられました。
エンジュ:マメ科エンジュ属の落葉高木
街路樹によく使われ、幸福の木、長寿の木など縁起の良い木とされています。
オニバス池周辺では、オニバス、アガパンサス、ニンジンボクが咲いています。
オニバス:スイレン目スイレン科オニバス属の一年生水草の1種で、絶滅が危惧されています。東浦町では、オニバスの保全活動を進めています。
アガパンサス
ニンジンボク:クマツヅラ科ハマゴウ属の落葉低木です。
この記事に関するお問い合わせ先
このはな館(於大公園内)
〒470-2102 愛知県知多郡東浦町大字緒川字沙弥田2-1
電話番号:0562-84-6166
ファックス:0562-84-6292都市整備課 公園緑地係
更新日:2025年09月18日