高根の森 10月
10月の高根の森、気温が20℃台に下がって虫をほとんど見なくなりました。
そんななか、クロカミキリが樹の根元をウロウロしていました。一見するとクワガタのメスのような紛らわしい見た目をしています。
クロクサアリもまだまだ元気に食糧集めに勤しんでいます。
アワフキムシの仲間の幼虫の泡でしょうか、幾本かのベニシダの葉についていました。
木の実が実りの季節を迎えています。ヤマイモのムカゴやコナラなどブナ科のドングリやツバキの実やヒサカキの実などがしっかり熟して来ました。
ミヤマガマズミの実が綺麗に色づき、スズメウリの実も白く色づき始めていました。
キノコもまだまだ色々出ています。
そして、ツバキの花の蕾が大きくなって来ました。冬に咲く花の準備が着々と進んでいるようです。
2024年にはイヌビワの幼木が艶々の若葉を出していました。高めの気温が続いているせい、あるいは、若さゆえでしょうか。
10月に入って気温が下がり、蚊も少なくなって来ましたが、日中は気温が25℃を超えることもあります。そんな時は、蚊の活動も活発になりますので、散策する際には蚊対策をお忘れなく。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備課 公園緑地係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-84-6422
都市整備課 公園緑地係へメールを送信
更新日:2024年11月16日